我が家では、寒くなると、おでんの出番が増えてきます。
おでんの具材は色々ありますが、必ず入れるのは大根です。
米のとぎ汁で下茹でをして、厚揚げやこんにゃく、かまぼこなどと
ことことと煮込んで愛をしみこませていきます。
さて、おでんの大根に栄養がない、ということを聞きましたが
カロリー、塩分、食物繊維、糖質などを調べました。
おでんの大根の栄養はほぼゼロ?
大根には消化を助けてくれる酵素・ジアスターゼ、
脂質を分解する酵素・リパーゼなどが含まれています。
これら酵素は加熱にとても弱く、50〜70℃でその働きが
失われてしまいます。
ですから、下茹でをする時点で、栄養は、ほとんど
失われてしまいます。
また、重要な栄養素であるビタミンCは水溶性なので、
煮込んでいる間に煮汁に溶け出てしまいます。
大根は、大根おろしやサラダにして生で食べるのがベストなのです。
その場合も、「皮ごと」が大事です。
ビタミンCは、皮の近くに多く含まれているからです。
おでんの大根の栄養は、しみ込んだ煮汁に含まれるもの
になります。
おでんの大根なカロリーは?
おでんの大根は、元々野菜だし、煮込む調味液もそれほど
カロリーの高いものではないですね。
大根ひと切れが100gとすると18kcalなんです。
ちなみに、ローソンの大根は12kcal、ファミリーマートの
大根は9kcal、セブンイレブンの大根は14kcalです。
おでんの大根の塩分は?
おでんの塩分を調べてみたところ、セブンイレブンの大根が
ひと切れあたり0.3gでした。
大根自体の塩分は、すくないですが、殿は、大根だけを
食べるわけではないですよね。
その他の具材の塩分は、卵0.6g、穂先たけのこ0.2g
こんにゃく0.8g~1.3g、木綿厚揚げ0.1gなどです。
こんにゃくの塩分が、おでんの中では多いですね。
おでんは、ついついたくさん食べてしまいますね。
一つ一つの具合に含まれている塩分は少ないですが、
たくさん食べたうえ、だし汁を飲んでしまうと、結局
塩分を摂りすぎることになります。
塩分制限が必要な方は、注意してくださいね。
おでんの大根の食物繊維は
大根の食物繊維は、そのほとんどが葉の方に含まれています。
それでも、セブンイレブンのぢ痕ひと切れには0.9g含まれています。
おでんで食物繊維を摂ろうとすると、こんぶや山ふき、穂先タケノコ
を一緒に食べるといいですよ。
おでんの大根の糖質は?
おでんは、色々な具材ありますが、糖質の高いものは、あまり
ないです。
大根はも糖質の低い具材です。
1個当たりの代表的なおでんの具材の糖質量は以下になります。
こんにゃく(50g):約0.1g
大根(100g):約2.7g
たまご(50g):約0.1g
ちくわ(40g):約5.4g
こんぶ(2g):約0.6g
つみれ(25g) :約1.5g
おでん汁(100ml):約5g
上記、すべて入ったおでんの糖質合計は、267gあたり「約15.4g」
と比較的低糖質です。
ただ、練り物は糖質が高く、食べ過ぎには注意です。
おでんは、練り物の食べ過ぎやジャガイモなどの具材に
気をつければ糖質制限ダイエットをしている方が食べても
いいですよ。
まとめ
おでんの大根の栄養は、ほぼない
おでんの大根のカロリーは、一切れが100gとして
9~18キロカロリー
塩分は0.3g、食物繊維は0.9g、糖質は約2.7g