本ページはプロモーションが含まれています

スープ食堂(ミツカン)ごま豆乳の値段やカロリーや口コミ

スポンサーリンク
食品・飲料

テレビでスープ食堂(ミツカン)のCMが流れて
すぐに、いつも行くイオンでワゴンに入って売られて
いました。

新発売なのにもうワゴンセール?とおもいました。
そこで、ごま豆乳がとても気になって1つ買って
きましたが、販売価格やカロリー、口コミが気に
なったので調べました。

スポンサーリンク

スープ 食堂 ミツカン 値段

ミツカン)は、2020年1月より、「SOUP食堂 
ごま豆乳」「「SOUP食堂 キムチチゲ」を東日本エリア
限定で発売しました。

容量は300gで267円(税込)の値段です。

その後、2020年8月4日から上記と同価格で全国に拡大
したんですね。

2021年4月にスープカレーも加わってCMが流れる
ように」なってからはスーパーでも店頭に並ぶ
ようになりました。

ちなみにイオンネットスーパーでは214円(税込み)
の値段で販売しています。

https://shop.aeon.com/netsuper/01050000004800/010500000048004902106627012.html

また、アマゾンや楽天市場でも同額で販売している
店舗があり、数量によっては送料無料になります。

ミツカンスープ食堂ごま豆乳のカロリー

それでは、ミツカンスープ食堂ごま豆乳のカロリー
はどのくらいなのでしょうか。

ごま豆乳1袋300gのカロリーは138kcalです。
その他の栄養成分は以下になります。
たんぱく質 5.7g
脂質 9,3g
炭水化物 7.8g
ナトリウム 1923mg
食塩相当量 4,8g

豚肉とキャベツのごま豆乳スープの作り方とカロリー

 
ミツカンのスープ食堂の公式ページには、豚肉と
キャベツのごま豆乳スープの作り方とカロリーが
以下のように記載されていました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        

材料 【分量(2人前)】
豚バラ肉 薄切り5枚(100g)
キャベツ1/8個(150g)
ブロッコリー4房
にんじん1/4本
ミツカン SOUP食堂 ごま豆乳1袋

【作り方】
[1] 豚肉は一口大の食べやすい大きさに切る。
  キャベツはザク切りにする。
  ブロッコリーは小房に分ける。
  にんじんは輪切りにする。

[2]「SOUP食堂ごま豆乳」をよくふって鍋に入れ、
  火にかける。
  煮立ったら[1]を加え、具材に火を通す。

※加熱する際には、急激な沸きあがりを防ぐため、
かき混ぜてください。

【栄養成分(1人分)】
エネルギー 293kcal
タンパク質 11.7g
脂質 22.6g
炭水化物 9.7g
カルシウム 40mg
食塩相当量 2.5g

出典:http://www.mizkan.co.jp/soup-shokudo/

晩御飯の1品にもいいですが、糖質を制限したい
お昼ご飯にもいいですね。

ミツカン スープ 食堂 口コミ

【 入れる野菜の水分が多いと味が薄くなる】
●小さめ豆乳鍋を作って、それをみんなでつつくのではなく、
それぞれ一人分取っていただきましょうという感じです。

ただ、にんじんなど硬めのものは結構加熱しないとなので、
そこはあらかじめ電子レンジで熱を通してから入れるといいかも。

スープの味わいは結構薄めなので、そこは好みが分かれそう。
使う野菜によって水分も出るので、入れるもの次第で自分で
ちょっと味を加えて調節したらいいいですね。

●たくさん入れた白菜から出る水分で味はだいぶ薄まって
しまいましたが、それでも各種のうまみと豆乳のコクは
感じられしっかり美味しかったです。
                                                                                                                                           薄まったせいかゴマの風味はあまり感じませんでした。
【短時間で簡単に作れます】
●キャベツなど余った野菜をフル活用できて便利です。

●鶏ガラと昆布だしがベースのスープに豆乳とゴマが
 加えられておりスープの素です。
 そのためあとは具材を加えて火を通すだけで十分に
 おいしくいただけます。短時間で簡単に作れます。

【あっさりしているけれど豆乳のコクが】
●乳白色のスープに具材をつつめます。味は優しくて、
 ちよっとしょっぱ目なのかなと思いました。
 サラサラしてあっさりした食感なので、食べやすいと
 思います。

●白い豆乳スープがベースで、すりゴマも入っています。
 そんなにゴマ風味は感じませんでした。

●こちらの商品は比較的「胡麻」と「豆乳」感は控え目
 なので、豆乳スープを初めて食べるお子さんなどにも
 オススメだと思います。

●カロリーも控えめなので、身体には優しいのだが、
 コクのある濃厚な豆乳鍋を求める方には間違いなく
 物足りない味。

【和風のスープ】
●温かいスープに野菜や肉を入れて食べたいときに
とても重宝です。
 鍋ではなく和風のスープという感じです。

●ごはんや麺類を入れたりとアレンジは多彩に
利用できると思います。ラーメンでもありかな。                                                                                                                                                                                ちょうど良い量です。

まとめ

                                                                                                                                                                   
スープ食堂(ミツカン)ごま豆乳のCMを見て
実際に買ったのは、つい2週間前のことなのですが、
昨年の1月に先行販売を始めて公表だったので、全国で
販売を始めたんですね。

中に入れる野菜から出る水分や煮えやすさで、
スープん濃さが変わるようなので、実際に作ってみて
工夫が必要なようです。