本ページはプロモーションが含まれています

犬が醤油を飲んだ!どのくらいなら大丈夫なのか対処法は

スポンサーリンク
食品・飲料

我が家で室内外をしている柴犬が、ちょっと目を
離しているすきに、おさらに入れていたお醤油を
なめてしまいました。

犬は塩分の取り過ぎによって危険な状態になることが
あるため、犬にお醤油を上げてはいけないと聞いて
いたので、あわてて獣医さんに電話をして聞いて
対処しました。

幸いなんともなかったなかったのですが、あなたの
大事なワンちゃんがお須臾を飲んだらどう対処したら
いいのかまとめました。

スポンサーリンク

犬が醤油を飲んだらいけない理由

犬はなぜしょう油を飲んだらいけないのでしょうか。
それは、含まれている成分にあります。

醤油の主な原材料は、大豆・小麦・塩の3つなんです。
蒸した大豆を炒った小麦に種麹を混ぜ合わせて発酵
させます。

底に塩水を加える加えさらに熟成させ火を入れた
ものが醤油になります。

この中で、何がいけないのかというと、「塩」なんです。

しょうゆの塩分濃度

しょうゆの塩分濃度は、種類によってちぎますが、
約15%なんです。

海水の塩分濃度が約3.5%なので、しょう油は、海水の
5倍の塩が含まれているんですね。

人間の体より小さい犬が、しょう油を飲んでしまったら
その量によっては大量に塩を一度に摂取してしまう
事になるんですね。

我が家ではかつて飼っていた犬が、たくあんをひと切れ
食べてしまって、ヒヤヒヤしたことがあります。

たくあんも塩分がふくまれていますが、幸い一切れ
だけだったので、何ともありませんですた。

塩分過多や塩中毒の症状

しょう油をたくさん飲んでしまって塩分過多に
なってしまうと、最悪の場合犬が死んでしまう
事があるくらい怖いんですよ。

体重1㎏あたり2~3グラムの塩分を摂取すると
塩中毒の症状が現れ始め4~5グラムで死に至る
と言われています。

ですから、体重1㎏当たり、大さじ1~2程度が
危険な量になります。

また、しょう油そのものだけでなく醤油せんべい、
みたらし団子、ラーメンのスープ、炊き込みご飯、
漬物を食べてしまっても、同じく危険です。

もし犬が、以下の症状が現れたらすぐに病院に
行ってくださいね。

水を沢山飲む
下痢
嘔吐
呼吸困難
痙攣
ふらつき
さまざまな神経症状

犬が醤油を飲んでしまったけれど大丈夫?

犬が醤油を飲んでしまったりなめてしまった、または
醤油を使った食べ物を食べてしまったけれど大丈夫
ナノでしょうか。

小型県が醤油をのんだりなめたりした場合

小型県は、身体が小さい分、少しのしょう油で塩中毒に
なる危険性が高いので要注意です。

犬は、体重1㎏当たり約2~3グラムの塩分を摂取すると
中毒になるといわれているんでしたよね。

ですから、体重が3~5キログラムの小型犬が、スプーン
1杯分の塩を摂取すると、命の危険がある状態に
おちいる可能性が高いということですね。

ですが、実際に醤油だけで、これだけの塩分を摂ろう
とすると、かなりの量になります。

大さじ一杯の醤油で塩分の量が約2.7gほどですから、
小型犬でも醤油を何杯もガブガブ飲まない限りは、
緊急事態になる場合はあまりないんですね。

ですが、個体差があるので、もし、しょう油を
なめてしまったり飲んでしまったら、様子を観察し
おかしいようだったら、病院に連れて行って下さいね。

中型犬や大型犬が醤油を飲んだりなめたりしたら

中型兼や大型犬になると、小型県に比べ体重が重たく
なるので、しょう油を少し舐めてしまった程度であれば
大丈夫です。

前述しましたが、依然飼っていた中型県が、たくあんを
一切れ食べてしまったんですが、何事もなく大丈夫
でした。

しかし、どのくらいしょう油を飲んでしまったのか
わからないという場合は、「塩中億」が心配ですね。

塩分を大量に摂取してしまうと、体の中で『高ナトリウム
血症』という状態が引き起こされます。

そうなると、脳や腎臓、心臓に負担をかけ肺水腫
などをおこしたり、心不全を起こして命を亡くしてしまう
場合もあるんですね。

ですから、しょう油を大量になめてしまった可能性が
ある場合は、病院に連れて行って下さいね。

犬が醤油を飲んだりなめありした時の対処法

犬が醤油をたくさんボンでしまったりなめてしまった
可能性がある場合どのように対処したらいいのでしょうか。

無理にしょう油をはかせるのは危険です

犬が、周瑜や塩をなめてしまったり異物を飲みこんで
しまった時の対処法として「吐かせる」ために塩を
舐めさせるという方がいます。

これは、絶対にやってはいけない対処法です。
これは、症状をさらに悪化させる可能性のほうが
高いですよ。

病院に相談するか連れていく

犬が少量のしょうゆをなめたり飲んだりした場合は
様子をみて、変わりがなければ大丈夫だと思います。

ただ、急に様子が変わる場合もありますので、念のため
動物病院に電話して相談することをおすすめします。

もし、下痢やおう吐などの症状が出てきてしまったら
動物病院に連れていってくださいね。

急変して容体が悪くならないとも限りませんよ。

犬に醤油以外に食べてはいけないもの

犬には、しょう油以外に食べさせてはいけない
ものがあります。

【ネギ類】
ねぎに含まれるアリルプロピルジスルフィドという
物質が赤血球を破壊してしまいます。

そのため、貧血でぐったりして、呼吸が荒くなります。
そして、嘔吐・下痢・血色素尿(赤い尿)・黄疸・
肝臓肥大などをおこします。

ハンバーグやタマネギの入ったスープ、特にすき焼きの
汁などは注意が必要です。

微量でも反応する子や多少食べても平気な子もいます。
基本的には与えないに越した事はないですよ。

【香辛料】
香辛料は胃腸を刺激して下痢を引き起こします。
この場合、下痢を無理に止めないで下さい。

刺激物をしっかり体の中から出すことが大切です。
もし、下痢が治らない、様子がおかしいようならすぐに
病院へ連れて行ってください。

また、ナツメッグは、幻覚誘発剤になります。
小型犬にはとくに危険です。

【キシリトール】
キシリトールの摂取により、インシュリンの分泌を
促進させてしまい、低血糖を引き起こしてしまいます。

また、肝臓に必要以上のグリコーゲンが貯蔵されてしまい
肝障害を起こします。

そして、中性脂肪を増加させ体脂肪率を増加させて
しまいます。

人間には有効だとされているキシリトールですが、犬に
とってはまさにとても危険なんですね。

【チョコレート】
チョコレートには、テオブロミンという犬にとって
有害な成分が入っています。

これは、大脳興奮作用や呼吸興奮作用を起こし、中毒症状が
起きる原因を引き起こします。

17.5時間でやっと摂取量半分、約50%の分解排泄が
できるとされており、誤って誤食、誤飲してしまってから、
約24時間が最も危険な状態になります。

下痢、嘔吐、抗うつ状態、興奮状態、不整脈、
呼吸が荒くなる、発熱、運動失調、震え、痙攣、
発作、多尿、血尿、血便、脱水症状、低カリウム血症
などの症状が出ます。

ひどい場合は、痙攣や麻痺をおこし死に至る事もあります。

人間が好きなチョコレートが、犬にとってはとても
危険な食べ物なんですね。

【生卵の白身】
生の白身に含まれるアビジンというタンパク質が、
ビオチンというビタミンと強く結びつくことで、
ビオチンが体に吸収されるを妨げてしまいます。

そのため、皮膚や神経に疾患をもたらすことがあります。
加熱をして茹でたまごにすれば食べさせても大丈夫です。

【消化の悪いもの】
生のタコ、イカ、カニ、エビ、貝類などは消化が
悪い食べ物です。

消化が悪いと胃腸に負担がかかり、下痢になります。
出典

海洋物で血液の流れていないものは与えないように
しましょうね。

【消化器を傷つけるもの】
鶏の骨は割れ方が鋭く、飲み込んだ際に食道が傷つく
危険性があります。

胃や腸にできた傷からの細菌感染による腹膜炎を
起こす危険性があります。

しかし、歯や歯茎の健康促進や歯石沈着予防、犬が持つ
自然な欲求を満足させる、カルシウムを摂取できる
などの利点もあります。

骨を与える際は種類や適切なサイズなどに気をつけて
下さいね。。

【レーズン】
レーズンは、嘔吐や腎不全を起こす恐れがあります

【人間の食べるお菓子】
アイスクリーム、キャラメル、ケーキ、クッキーなど
人間の食べるお菓子は、カロリーが高すぎます。
しかも虫歯になりやすいですよ。

ペットショップで販売されている犬用のお菓子に
して下さいね。

【カフェイン】
コーヒー、紅茶、緑茶、コーラなどに含まれるカフェイン
によって、興奮やけいれんなどを引き起こすカフェイン
中毒になることがあります。

犬は、カフェインに対する感受性が人間よりもかなり
高いためカフェインの取りすぎは、心臓病の薬を
大量に接種したのと似たような状況になるんですよ。

【種】
梅の種、杏の種などは、シアンという中毒物質が
含まれています。

シアンは、全ての細胞の呼吸の機能を止める作用
があるため危険です。

ほんのひとつぶくらい食べちゃったけど大丈夫と
思わずに様子をみて、獣医さんに相談してくださいね。

【ビーフジャーキー】
人間の食べるびーうジャーキーは、犬が食べると
再生不良性貧血をおこしたり、臓器障害がおきやすく
なります。

小さい頃から多量に与えていると、3歳ぐらいで
肝機能不全で死亡する場合もあります。

犬に与えてもいい食べ物

犬に食べ差させてはいけない食べ物がある一方で
食べさせてもよい食べ物があります。

一部の食べられる野菜は、以下になります。

【さつまいも】
さつまいもは、食物繊維が豊富で犬に与える
ことができる食材です。

生は消化によくないので、柔らかくなるまで加熱
してください。

皮ごと与えることができますが、果肉の部分よりも
硬さが残るので、消化が心配な時は細かく切るか
取り除いてください。

【キャベツ】
食物繊維が豊富です。
キャベツの歯ごたえやほんのりした甘味が犬に好まれます。

ただし、キャベツを与える量や、持病のある犬には
少量ならよいが、毎日与えない方がいいですよ。

【きゅうり】
きゅうりのほとんどは水分なんですよ。
有害な成分も含まれていないため、犬に与えても
大丈夫です。

犬がきゅうりを食べるイメージはあまりないですが、
きゅうりのポリポリとした食感が大好きな犬も
多いんですよ。

【レタス】
レタスは、生でも茹でても与えて大丈夫です。
レタスに含まれているビタミンCとビタミンEは
抗酸化作用の役割を果たします。

またビタミンKも含まれています。
ビタミンKには、骨を構成するタンパク質を活性化
させることで、骨の形成をサポートする働きがあります。

ただ、レタスには微量ながら、「キシリトール」という、
犬にとっては有毒な成分が含まれています。

キシリトールを過剰摂取すると、インスリンの過剰分泌
が起こり、血糖値が急激に低下して、最悪の場合は死に
至ります。

過剰に与えると、消化不良や下痢(げり)を起こす可能性
がああります。

一日に与える量の目安としては、レタスの大きな葉っぱ
一枚程度にしましょう。

【ブロッコリー】
健康な犬ならばブロッコリーをあげても大丈夫です。
ただ、ブロッコリーを大量に食べるとアブラナ科の植物は、
甲状腺の機能を低下させる可能性があります。

食物繊維が多くて、生のままでは硬くて犬には消化
しづらいので、与える場合には茹でて下さいね。

また、ブロッコリーにアレルギー反応を示す子もいますので、
初めて与える場合には、お腹の調子や皮膚の状態などを
チェックしてあげてください。

【じゃがいも】
じゃがいもは犬に与えてもOKな食材のひとつです。
豊富なビタミンCがでんぷんに包まれているので、
加熱してもビタミンCの損失が少ないのが特長です。

じゃがいもの芽や緑色の皮部分には、「ソラニン」や
「チャコニン」などの毒性成分が含まれているため、
そのまま与えると中毒症状を起こす危険があります。

犬に与える際は、芽や皮を必ず取り除き、しっかり
加熱してくださいね。

まれですが、じゃがいもを食べてアレルギー症状が
出る犬もいますので、与える時は少量からにして下さいね。

【はくさい】
与える量や調理方法などに気をつけてあげれば、
食べさせても大丈夫です。

白菜は93%以上が水分で、少量ながらバランス良く
ビタミンやミネラルが含まれている低カロリーな野菜です。

そんな白菜に比較的多く含まれているのがビタミンCと
カリウムです。

皮膚や被毛の健康維持、身体の免疫力UP、塩分(ナトリウム)
を体外へ排出する働きをもっています。

もと肉食動物だった犬は、雑食性が強くなった現代でも
野菜を消化するための酵素を持たないんです。

そのため、白菜の芯などの硬い部分が、腸などを
傷つけることもあるんですよ。

犬の身体に負担を掛けないために、芯などの硬い
部分は取り除き、なるべく小さく切って与えて下さいね。

【もやし】
もやしは食物繊維を豊富に含んでいるので犬に
食べさせても大丈夫です。

ダイエットが必要な犬の場合は、ごはんに加えて
あげるとお通じも良くなりますよ。

ただし、与えすぎると下痢になってしまうので、
量は多すぎずに一日一食に20gまでが適量です。

【枝豆】(少量)(ビタミンB1) 等
納豆特有のネバネバについては好き嫌いが分かれる
ようですが、納豆のにおいを好む犬は多いようです。

市販の納豆はタレや薬味が付いているものが多いですが、
犬に与えるのは納豆だけにして下さいね。

納豆には、肝臓の再生力を正常化し、肝機能を高める
効果が期待できるんですよ。

また、納豆菌は長く殻にとじこもる性質があることから、
犬の強い胃酸に耐え、犬の腸内でも効果を発揮すると
されています。

納豆は熱に弱いので加熱しないで与えて下さいね。

与える量は、食事のトッピング程度です。
ぢ図アレルギーがある意にもいますので、最少はごく少量
から始めて様子をみて下さいね。

また、薬を飲んでいる場合は、与えないでくださいね。

【果物】
犬に与ええもよい果物は、リンゴ、バナナ、メロン、柿、
いちご、スイカ、梨、桃、みかんなどです。

ただし皮と種は与えてはいけません。
また、少量にして下さいね。

まとめ

●犬が醤油を飲んだりなめたりしてしまった場合、
 その量によっては、危険です。

●醤油は海水の5倍に当たる約15%なので、
 塩中毒になる可能性がある

●大さじ一杯の醤油で塩分の量が約2.7gほどですから、
 小型犬でも醤油を何杯もガブガブ飲まない限りは、
 緊急事態になる場合はあまりない

●もし、犬が醤油をなめたり飲んだりした量が
 わからない倍は、無理に吐かせたしせずに、様子を
 見る。
 
 そして、獣医師に電話で相談するか、病院に連れていく

●犬に与えてはいけない食べ物
・長ネギ
・玉ねぎ
・にら
・わけぎ
・らっきょう
・あさつき
・ニンニク 等

・唐辛子
・七味唐辛子
・コショウ
・マスタード

・キシリトール
・チョコレート
・生卵の白身

・生のタコ
・イカ
・カニ
・エビ
・貝類


・レーズン

・アイスクリーム
・キャラメル
・ケーキ
・クッキー 等

・コーヒー
・紅茶
・緑茶
・コーラ

・梅の種
・杏の種

・ビーフジャーキー

●犬が食べてもよい食べ物
・さつまいも
・キャベツ
・きゅうり
・レタス
・ブロッコリー
・じゃがいも(芽は×)
・はくさい(カリウム、
・もやし
・枝豆(少量)

・リンゴ
・バナナ
・メロン
・柿(干柿は△)
・いちご
・スイカ
・ナシ
・桃
・みかん

・豆腐・納豆