本ページはプロモーションが含まれています

枝豆の薄皮は食べる?食べない?栄養はある?ビールに合う理由は?

スポンサーリンク
食品・飲料

枝豆って、夏になると、枝付きで売っていますよね。
これ、、手間はかかりますが、さやをとって、茹でたり
蒸し焼きにすると、甘みがあっておいしいですよね。

しかも、ビールとの相性も抜群ですよね。

ところで、枝豆の薄皮は食べる?食べない?
我が家では、主人が薄皮を食べないので、私も食べませんが
栄養ってあるんでしょうか?

調べました。

スポンサーリンク

枝豆の薄皮の栄養は?

枝豆の薄皮って、豆と一緒に食べると、口の中に残ってしまう
ことが多いので、さやから出すときに、向いてしまって
食べませんでした。

ところが、薄皮って、意外に栄養豊富だったんですね。
なんと、枝豆の薄皮部分は食物繊維が豊富で、便秘の解消にも
いいものなんですね。

知っていたら、一緒に食べたのにねえ。

枝豆の栄養素は?

枝豆は、大豆の未熟豆なんですね。
ですから、豆と野菜の両方の栄養を持った緑黄色野菜なんですよ。

大豆同様、エネルギー、脂質、良質なたんぱく質に富んでいます。
ビタミン類、食物繊維やカルシウム、鉄分など多くの栄養素を
含んでおり、大豆には少ないβ-カロチンやビタミンCを含むのが
特徴なんですよ。

夏バテ防止・疲労回復に効果がある?

他の野菜と比較して、ビタミンB1とB2は枝豆に多く含まれています。
ビタミンB1とB2は体内で糖質・脂質・たんぱく質などを分解して
エネルギーに変える効果が期待できます。

さらに高血圧の原因となるナトリウム(塩分)の排出を助け、
利尿作用を促すカリウムを多く含んでいいます。
そのため、体内の水分量を調節し、むくみの解消にも効果が
期待できます。

夏バテの原因である食欲不振から来る栄養不足の解消や、
疲労回復に大きな期待ができるんですよ。

なぜ、ビールには枝豆なの?

枝豆のタンパク質には、アミノ酸の一種「メチオニン」が
含まれています。

「メチオニン」はビタミンB1、ビタミンCと共にアルコールの
分解を促し、肝機能の働きを助けてくれるため、飲み過ぎや
二日酔いを防止する働きの効果が期待できます。

夏場にビールのつまみとして好まれて食べられているのは
このような理由があるからなんですね。

枝豆の糖質は?

枝豆は糖質制限ダイエットに向いているといわれる食品の1つ
なんですよ。

そもそも糖質とは、炭水化物の一部なんですね。
炭水化物は私たち人間が活動をするためのエネルギー源とな
るものですが、大きく分けて、糖質と食物繊維になります。

文部科学省のデータによると、茹でた枝豆の炭水化物量は
100g中8.9gで、そのうち4.6gが食物繊維であることから、
糖質はおよそ4.3gとなります。

枝豆のカロリーや食物繊維は?

茹でた枝豆100gのカロリーは134kcalで、食物繊維は先ほど
ご紹介した通り、4.6gです。

食物繊維は水溶性のものと不溶性のものに分かれており、
枝豆には水溶性の食物繊維が0.5g、不溶性の食物繊維が4.1g
含まれているんですね。

水溶性の食物繊維は、糖質の吸収速度を緩やかにし、血糖値の
上昇を抑えてくれる効果が期待でします。

一方不溶性の食物繊維は、水分を吸収して便の量を増やし、
便の排出を促します。
どちらも含む枝豆は、健康維持に適した野菜といえます。

まとめ

枝豆の薄皮にはsy供物繊維が豊富なので、できれば
食べたほうがいい。

「メチオニン」はビタミンB1、ビタミンCと共にアルコールの
分解を促し、肝機能の働きを助けてくれるため、ビールと相性がいい。

枝豆は、糖質制限ダイエットに向いている。

茹でた枝豆100gのカロリーは134kcal

枝豆の産毛って茹でる時にとるる?とらない?フライパンで蒸すときは?