本ページはプロモーションが含まれています

あさイチ 電子レンジの注意書き読んでますか?連続発火が起きる理由

スポンサーリンク
テレビ番組

2019年6月10日NHKあさイチは、しっかり読んでますか?
商品の注意書き「○○しないで下さい」というテーマの
放送です。

ほとんどの家庭にある電子レンジでしが、「コーヒーは
電子レンジで温めないでください」という注意書きがある機種が
あるのをご存知ですか?

また、電子レンジが連続して発火するのはなぜか、ご存知ですか?
調べたことを紹介します。

スポンサーリンク

電子レンジの「突沸」にご注意

「チン」するだけで料理や飲み物を手軽に温められる電子レンジ
ですが、ちょっとした条件で、加熱中や加熱後に液体が急に
沸騰して吹き上がる、「突沸(とっぷつ)」という現象が起こる
ことがあるんです。

液体が沸点に達すると、液体の内部から水蒸気が発生して沸騰状態に
なりますが、まれに沸点に達しても沸騰しないことがあるんですよ。

この状態の液体にちょっとした振動や刺激(ゆする、かき混ぜる、
砂糖・調味料を入れるなど)が加わると、突然激しく沸騰します。
この現象が「突沸」という現象です。

突沸が起こると、熱い液体が勢いよく吹き上がったり、爆発するように
飛び散ったりするので大変危険なんですね。

実際に起きた突沸の例

●電子レンジで温めた豆乳を取り出したら一気に吹き出した

●電子レンジで温めたコーヒーに、砂糖を入れたら急に泡が吹き出した

●電子レンジで温めたコーヒーを取り出したら、いきなりバーン
という音がして天井までコーヒーが飛び散った

突沸する直前までは、液体がグツグツ沸騰しているように
見えないため、気が付かずに取り出して手や顔に火傷を負う
ケースが結構多いんですよ。

また、トロものある食品(カレー、味噌汁、乳製品など)は
クッキングヒーターやガスコンロでも突沸が起こることが
ありますので要注意です。

番組中にコーヒーで実験した結果

番組中、コーヒーを、通常1分間温めるところを4分間温めました。

パッと見て、煮えたぎっている感じではないコーヒーに
角砂糖を1つ入れてみたら、ものすごく勢いよくコーヒーが
噴き出してきたんです。

本当にびっくりしました。

突沸を防ぐには

●電子レンジで飲み物(水、コーヒー、牛乳、豆乳、お酒など)
 を温める時は、温めすぎないようにする。
 レンジのオート機能は使わない。

●電子レンジで温めすぎた場合は、すぐにレンジの扉を開けず、
 1~2分待って庫内から取り出す。

●トロミのある食品をコンロやヒーターで再加熱する時は、
 弱火でかき混ぜながら温める(電子レンジで温める場合も注意を)。

発煙・発火の主な原因は?

電子レンジは現在、食品を温めるだけの単機能のもののほか、
オーブン機能を組み合わせたものや、過熱水蒸気を利用して調理
するものなどさまざまなタイプのものが販売されていますね。

電子レンジは、マグネトロンと呼ばれる真空管から照射される
電磁波(マイクロ波)を利用して加熱する調理器です。

1秒間に約24億5千万回という速さでプラスとマイナスが
入れ替わり振動するマイクロ波によって、食品に含まれる水分子
を振動させ、このときに発生する熱を利用して食品などを加熱します。

発煙・発火の主な原因としては、電子レンジ庫内の汚れと、
食品の加熱しすぎの2点が挙げらます。

芋を温めたら発火?

水分の少ない野菜であるじゃがいもやサツマイモなどは、
電子レンジで加熱しすぎるとャガイモが燃え、レンジから
煙が出たということがあります。

冷凍おにぎりを電子レンジで解凍しようとしたところ、庫内上部
から火が出たという事例もあります。

この場合は、温めすぎもありますが、マイクロ波の出口に
取り付けられているカバーに食品のカスが付着していたことが
原因だったんですよ。

マイクロ波の照射口に食品カスがあると、その部分にマイクロ波
が集中し、発煙・発火するんですね。