本ページはプロモーションが含まれています

あさイチ 餃子の皮の活用術レシピ 水餃子W&ざる皮 とザンピ

スポンサーリンク
テレビ番組

2019年5月21日NHKあさイチ「餃子の“皮”新世界」で放送された
「水餃子ダブル」の作り方をご紹介します。

今回は、長崎県在住のオイさんに教えていただきました。

餃子の皮を2枚重ねることでモチモチ食感を生み出す新食感がおいしいです。
餃子以外にも様々な使い道が楽しめる皮に注目したレシピです。

スポンサーリンク

もちもち水餃子のレシピ

【材料・2人前】
ギョーザのタネ70グラム
ギョーザの皮24枚
シソ(お好みで)12枚

【作り方】
1.ギョーザの皮全体に水をつけ、もう1枚を重ねる。
  お好みで皮の間に「シソ」などをはさむのもおすすめ。

2.タネをのせ、包む。
  皮が2枚重なって厚みがあるので、タネの量は少し控えめに。

3.弱火で5分ゆでれば完成。

ざる皮のレシピ

【材料・2人前】
ギョーザの皮約2パック分(50枚)
めんつゆ適量
ねぎなどの薬味適宜

【作り方】
1.ギョーザの皮を20秒ほどさっとゆでる。

2.冷水でしめ、ざるや氷を入れた水などに入れる。

3.そうめんなどの「めんつゆ」につけて食べる。

【めんつゆにひと工夫!味わいもボリュームもアップ】

~オイさん流・めんつゆの作り方~(2人前)

鶏のむね肉150グラム(2分の1枚)を食べやすい大きさに切り、
鍋にごま油をなじませ中火で5分炒める。

白ネギ1本(70グラム)を5センチの長さに切り、めんつゆ(
ストレート300ミリリットル)と一緒にとり肉を炒めた鍋に入れ
、5分煮れば完成。

宇都宮で発見“ザンピ”料理って何?

市内にギョーザを食べられる店が80軒以上あるギョーザの本場が宇都宮です。
そこで聞いたのが“ザンピ”という不思議な言葉です。

実は“ザンピ”というのはギョーザの皮をくりぬいたあとに「残」った「皮」
の生地のことなんです。

「残皮」は皮を手作りする店の多い、ギョーザの本場・宇都宮らしいものだったんです。
出た残皮を廃棄する店もあるそうですが、もったいない、と料理に出す店もありました。

マカロニサラダのような「残皮サラダ」にしたり、揚げた残皮がおいしいことから揚げて
フライにした「皮チップス」など、残皮にちなんだ料理が市内にあります。

創業61年を数える、ギョーザの老舗の名店では、店主の印東義雄さんが作り出した
「残皮うどん」が隠れた名物です。

残皮うどんは、残皮をローラーでかためて細く切った「うどん」を、
たまねぎと肉みその「だし汁」につけて食べる、いわゆる“つけめん”なんです。

印東さんは、自分のこだわりで手作りした「ギョーザの皮の生地」を残皮とはいえ
むだにしたくないと悩んでいたところ、酔った常連からシメの料理を頼まれ、
試しに作ってみたところ、想像以上においしくなった!というものなんです。

今では1日30食の大人気メニューになっています。