本ページはプロモーションが含まれています

枝豆の産毛って茹でる時にとるる?とらない?フライパンで蒸すときは?

スポンサーリンク
食品・飲料

夏はビールが美味しいですよね。
ビールのお供といえば、枝豆ですよね。
ぬかの直売所で、朝採ったものを、枝付きで売っているものを
買ってきて、茹でて食べるのは、甘みがあって、とっても
美味しいですよね。

でも、今まで、母に聞いたとおりに下ごしらえをして茹でて
きたんですが、産毛って取る?取らない?
塩ってどのくらいいれたらいいの?そもそも、枝豆の薄皮って
栄養があるの?などなど、わからないことがたくさんあります。

そこで、調べたことをまとめました。

スポンサーリンク

枝豆の産毛をとる?とらない?

えあまめを茹でる場合の下ごしらえはどうしていますか?

ます、枝からさやの部分をむしり取りますよね。
農家の直売所で売っているものは、雨降りの後に収穫したもの
などは、うっすら土がついてることがあります。

こうした汚れを落とすのに、塩でさやをもみます。
さや同士を塩で軽くもみながら、汚れを落としていきます。

この時に、産毛もこすれて落ちます。
産毛がついたままだと、食べる時に口に当たる時に、気になり
ますよね。

一見、きれいな緑色に見えるさやですが、産毛の間に細かい
汚れがついてしまっているので、塩で軽くもみながら
汚れをこすり落とします。

面倒くさいけれど、さやの汚れをきれいに落とさないと
枝豆を茹でている間に、お湯がどんどん汚くなります。

私は、一度めんどく臭くて、塩でさやをこするのを、チャチャと
やってしまい、汚れが、あまりとれていないまま茹でたら
お湯が汚くなってしまって、せっかくの枝豆を食べられませんでした。

だkら、エア豆を茹でてしあげる場合は、塩でさやをもんで、
汚れと産毛を落としましょうね。

グリルやフライパンで蒸し焼きする時は?

ヒルナンデスやためしてガッテンで、枝豆をフライパンやグリルで
蒸し焼きにする方法が放送されました。

蒸し焼きにする時のさやの下ごしらえは、茹でる時と同じく
さやを塩でもんで、表面の汚れと産毛をとります。

でも、キャンプに行った先で、枝豆を処理する時に、ほかの食材
の準備や調理に時間がかかる時などは、枝前の下処理は、簡単に
済ませたいですよね。

アルミホイルに包んで蒸し焼きをする時に、キャンプで火力の
調節があまりできない、となると、さやが焦げてしまうことも
あります。

焦げてしまったさやの産毛は、焼けてなくなってしまいますよね。
そんな時は、産毛をとらなくても問題はないですよね。

また、私の主人のように、さやから豆を出してあげないと
食べない、という場合は、茹でる時に産毛がとれていなくても
何の問題もないですよね。

ケースバイケースで、枝前の産毛はとってもとらなくても
いいですよね。

枝豆をおいしく茹でて仕上げるコツ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

枝豆をおいしく茹でるコツがわかると、ビールがますます
おいしくなりますよね。

【下ごしらえ】
まず、茹でる前の下ごしらえですが、絵部毛は、無理に取りません。
さやの表面の汚れが軽く取れればいいです。
ですから、塩でもまなくても、水だけでいいんですよ。

土がついていなければ、水洗いだけでもいいですよ。
そして、さやの両端ですが、切り取らなくてもいいです。

豆のサヤを1つ1つ、両端をハサミで切り落として茹でている際の
塩が豆に回りやすいようにするといった対策を取っている人もいる
と思いますが、とても面倒な作業ですよね。

私は、やったことがないです。

【茹でる時の塩の量】
枝豆をおいしく仕上げるための大事なポイントは茹でる時の塩加減
ですね。

茹でる時に水に入れる塩の量は、水の量の2%です。
1?の水を使うのでしたら塩を20g使います。

ちなみに枝豆が500gなら、水の量は2.5リットル、茹でる時の塩は
50gになります。

【枝豆を茹でる時間と蒸らす時間】
枝豆を茹でる時間は3分間です。
茹でる時には、落し蓋をします。
落し蓋をすることで、さやの橋を切らなくても、塩味がしみていきます。

3分経って、費から降ろしたら、落し蓋をしたまま2分蒸らします。
茹で時間3分、蒸らし時間2分、合計5分経ったら湯切りをします。

蒸らすことで、さらに枝豆に塩味がしみていきます。

【茹で上がった枝豆にふり塩】
茹で上がった枝豆にを湯きりしたら、ふり塩をします。
ふり塩の分量は、2%です。
500gでしたら10gになります。

茹で上がった枝豆をザルで湯切りをしてボウルに移したら、
熱いうちに「振り塩」を枝豆全体にまんべんなく振ります。

塩を指先でつまむようにして2〜3回に分けて振ります。
1回振るたびにボウルごと枝豆をゆすって豆の上下を
入れ替えるようにすると、全体に塩が回りますよ。

ここで最低2時間寝かせて下さい。、
冷めていくうちに豆に塩気が入って食べごろになります。

これで、「冷めても美味しい・冷やして美味しい」枝豆の完成です。

枝豆をフライパンで蒸し焼きするヒルナンデスで紹介された方法

フライパンで枝豆を蒸し焼きする方法は、いくつかありますが、
ヒルナンデスで紹介された方法が美味しいと評判です。

また、枝豆は茹でると、せっかくのビタミンCが5割も減って
しまいますが、蒸し焼きにすると、茹でた時の2倍になります。

代謝を挙げるモリブデンは、約240倍にもなるんですよ。

作り方はとても簡単です。
1.枝豆のさやの汚れを落とします。
  汚れが少ない場合は水ですすぎます。
  汚れが多い時は、塩で軽くもんだ後水洗いをします。

2.汚れがとれた枝豆をボウルに入れ、塩をもみこみます。
  この時の塩の分量は、100グラムの枝豆に対し、
  小さじ1杯分ぐらいです。

3.フライパンに枝豆を入れ、㎏お毛目がつくまで素焼きします。
  この時の火加減は、強めの中火です。

4.枝豆に焦げ目がついたら、弱火にしてふたをして5分蒸し焼き
  にします。
  (枝豆の水分で蒸し焼きにするので、水は使いません)

5.器に盛りオリーブオイルをお好みの分量かけて出来上がりです。

まとめ

枝豆の産毛は、とってもとらなくてもよい

茹でる時もフライパンで蒸し焼きする時も、塩加減が大事

この2つのポイントを押さえて、おいしい枝前を食べましょうね。

枝豆の薄皮は食べる?食べない?栄養はある?ビールに合う理由は?