先日、双子ベビーカー(バギー)と共にバスに乗車しようとした
母親が乗車拒否にあい乗れなかった、というニュースが大きな
話題となりました。
双子を育てるのは、とても大変、というイメージだけでは
解決できない問題ですよね。
そこで、双子ベビーカーについて調べたことをまとめました。
双子ベビーカーは2種類
双子ベビーカーには、縦型と横型の2種類あります。
縦型は、二人がたてに並んで乗ります。
動きがスムーズで、狭い道でも、動きやすく、動きが安定
していてたたみやすいです。
半面、後ろの席の様子が見えづらい、双子の席の取り合いが
発生する、曲がり角の操作が難しい場合があるということが
あります。
横型の場合は、赤ちゃんの様子を見守ることができる、双子の
席の取り合いがない、荷物置きスペース確保できます。
半面、狭い通路を通れない場合やエレベーター、改札、レジなど
を通れない、一人だけ乗せた時は、重心のバランスが悪いという
ことがあります。
一人用ベビーカーよりも大型化するからこそ、サイズ確認が
真っ先に必要ですね。
縦型・横型、どちらにするかはライフスタイルにあわせて
選択するのがベストですね。
双子ベビーカーいる?いらない?
双子ベビーカーは、1人用に比べるとどうしてもサイズが
大きくなります。
ですから、バスや電車に乗る場合は、とても大変ですよね。
まず、赤ちゃんを載せたまま乗ることは、よほどすいている
時ではない限り、たたまないといけませんね。
もし1人で、この作業をするとなると、二人の赤ちゃんが
どこかに行ってしまわないように手をつながないとなると、
二人の赤ちゃんの手をつなぐだけで、作業の手がなくなって
しまいます。
公共の交通機関を使って、双子の赤ちゃんを連れて、双子
ベビーカーをバスや電車に乗せて出かける、ということは
相当大変なことですね。
公共の交通機関を利用することを考えると、双子ベビーカー
は、いらないんじゃないかとさえ思うほどですね。
でも、近所のお散歩、すーあーへの買い物などには、
どうしても必要なものですね。
通路の幅が広いスーパーだと、縦型ならば、店内でも使えます。
スーパーのベビーバギー付きのカートは、1人用ですから、
双子を一度に乗せられないですね。
また、軽自動車に積めるものであれば、双子の赤ちゃんを
車に乗せ、双子ベビーカーを積み込む作業もなんとか
1人で出来ますね。
双子ベビーカーはいる?いらない?と考えると、いる物だと
思います。
双子ベビーカーのチェックポイント
双子ベビーカーを購入しようとすると、色々とチェックする
ポイントがあります。
【生活の場のサイズを知る】
普段の生活で使う通路やエレベーター、玄関の「サイズ」確認
しましょう。
縦型にしろ横型にしろ、たたまないサイズで、通れるかどうか、
畳んだサイズではどうか、ということをチャックしないと、
買ったはいいが、使えないということになりかねません。
よく使う場所の「横幅」一般的なサイズは以下の通りです。
エレベータードア 80cm~
玄関ドア 79cm
駅の改札 55~60cm バリアフリーの改札85?90cm
コンビニ 80~90cm
また、普段のおき場所のチェックもしておきましょう。
【移動手段は】
普段の生活で、移動は車メインですか?公共の乗り物は、
どの程度使うかを考えましょう。
車移動メインの場合は、畳んでトランクに積めるものがベストです。
車のトランク寸法の確認は必ずしておきましょう。
また、軽自動車の場合でも、二つのチャイルドシートのほかに
畳んで、積めるスペースを確認しましょう。
公共の乗り物、電車などでの移動がメインの場合は、改札口を
通れるのは縦型のベビーカーです。
自動改札の幅はおよそ55~60cm(大きな改札85cm)
電車の扉の幅は130cm、新幹線の扉幅は70cmです。
横型のベビーカーでの乗り降りはちょっと大変そうですね。
双子ママの体験談として、一人用のベビーカーと抱っこ紐の
ダブル使いで、双子との移動を乗り切ったというかたもいます。
【重さと折りたたみサイズの確認】
双子ベビーカーは、ママでも動かしやすい重さか確認しましょう。
移動させたり車に積んだりが日常的にスムーズにできる重さや
サイズ感であることが大事です。
軽量(10kg以下)でコンパクトな物を使っているママが多い
ようです。
2人乗りベビーカー 日本育児 DUOシティHOP[ブラック]/ デュオシティホップ ツイン ブラックフレーム仕様 直列式 二人乗り キンダーワゴンSoDo
双子ベビーカーバス乗車拒否の母親に対する意見
双子用ベビーカーの女性、市営バスが乗車拒否か 名古屋https://t.co/P7JI0P0hU8
女性は車いす用のスロープを使いたいと申し出ましたが、運転手が応答せず、片道40分を歩いたそうです。
#名古屋市交通局 によると、ベビーカーの乗降には乗務員が協力することになっていました。 #双子用ベビーカー pic.twitter.com/ckoSyHtrrJ— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) 2019年11月8日
ベビーカーに双子を乗せた母親が、名古屋市営バスの運転手から
乗車拒否されてしまったことが大問題になっています。
混雑したバスを3本見送り、4本目のバスにようやく乗ろうと
したところ、運転手から「車内が混んでいるので、自分で中に
運べるのでしたら…」と言われてしまったそうです。
双子のベビーカーを運ぶのは難しいため、母親が車椅子用の
スロープを出してもらえないかとお願いすると、運転手から
返答はなかったとのことです。
母親は空気を読んで乗車をあきらめて、40分双子ベビーカーを
押して歩いたとおことです。
前述したように、双子の赤ちゃんがいると、ベビーカーをたたむ
事もできませんyね。
曽於時の状況は分かりませんが、乗客のどなたかが赤ちゃんを
抱いていてあげるとか、ベビーカーをたたむのを手伝ってあげる
とかしていればよかったのに、と思います。
さて、この双子ベビーカーを乗車拒否された母親にたいして
以下のような意見があります。
・双子のベビーカーをバスに乗せるのは迷惑、ワガママ
・場所をとって邪魔になる
・危ないし、子供のためにもタクシーを使えばいい
・何か事故があったらどうする。市営バスに責任をとらせるつもりか
・バスだって時間通りに運行しないといけないから、そんな対応は無理
・一人は抱っこひもにして、一人用のベビーカーを使えば良い
・旦那や身内に手伝ってもらえばいい
・「運転手に手伝ってもらうのが当たり前」「誰か(他人)が
手伝ってくれて当たり前」だと思うな
・社会が助けてくれて当たり前という考えを捨てろ
ルールだから仕方ない
・SNSでクレームを言うなんて運転手が可哀想
・なんでもSNSに投稿するモンスタークレーマーだ
名古屋市交通局の最新のマニュアルでは「二人乗りの
ベビーカーも乗車可」となっていいます。
双子ベビーカーの母親は、混んでいる明日を3本も見送って
乗車しても迷惑にならないバスを選んで様子足用とした
んですよね。
だとしたら、あはり、容赦拒否した運転手さんだけを
攻めるのではなく、容赦していた方達が、黙ってみたいた
ことが、残念だなあと思います。