本ページはプロモーションが含まれています

お盆に大勢の親戚の集まりに出すおもてなし料理のお悩み解決

スポンサーリンク
冠婚葬祭

お盆と言え精進料理やそうめんなどの定番から、
遠方から訪れる子供夫婦や親戚のために、生寿司を
ふるまったりするご家庭間ありますね。

今はまだコロナ禍ですが、お盆に親戚が集まる
ご家庭もあると思います。
いつものように、一度に大勢集まらないように
時間に差をつけたりするような工夫などをされる
かと思いますが、料理をお出しするでしょうか。

そこで、お盆に大勢集まった時のおもてなし料理を
どうするか。前もって作り置きしたり食べ残っても
日持ちがする料理などを紹介します。

スポンサーリンク

お盆の親戚の集まりに出す料理

お盆は、仏教の「五戒」という教えに従って、ご先祖様
の霊や動物たちの例に感謝するという意味を込めて
肉や魚を使わず、穀物や野菜、海藻、果物などを
使用した「精進料理」をお供えし、供養のために
集まった親戚たちと会食をするという決まりがありました。

しかし、遠く離れて住んでいる子供たちや親戚などが
お盆の機会に集まり会食をしますね。

そうすると、週のウニや甘エビなどの魚介類や
ご当地の美味しい鶏肉や牛肉を食べ出せてあげたい
という気持ちの方が強くなり、「精進料理」というより
「おもてなし料理」が主流になりました。

今では、住んでいる地域や集まる親戚の好みで
集まって食べる料理は様々になりました。
そこで、お盆に集まる親戚の年代のよって出す料理
を考えてはいかがでしょうか。

集まる親戚の年代が同じ世代の場合

あなたのところに集まる親戚の方達が同じような
年代しょうか。

お盆は「精進料理」という年配者の世代であれば
お盆の定番であるそうめんや野菜や豆腐を使った
煮しめ、天ぷら、漬物などを準備するといいですね。

集まる親戚の年代がバラバラの場合

集まる親戚が、ご本人、子供さん夫婦、孫と3世代に
またがるバラバラな場合は「精進料理」にこだわら
なくてもいいですね。

そうめんであれば、乗せて食べる具を錦糸卵、甘く煮た
しいたけ、油揚げなど用意しておくと、どの年代にも
合わせられますね。

お寿司も生寿司だけではなくかっぱ巻きや納豆巻き
などを用意しておけばいいですね。

若い世代が喜びそうなエビフライやフライドチキン
なども喜ばれますよ。

魚が食べられないという嫁さんにも配慮

食べ物の好みは人によって様々ですね。
我が家は、実家が魚屋さんをしていたので、魚介類が
大好きです。

ところが、息子の嫁さんは、魚介類が全くの苦手で、
お刺身で食べられるのは、イカとタコだけなんです。

エビ、マグロ、いくら、ウニ、ヒラメ、カンパチ
など全く食べられません。
息子は、生寿司が大好きなので、食べさせたいんです。

このような場合は、生寿司の他に、いなり寿司や
太巻きも用意しておきます。
3歳の孫も食べられますしね。

このように、親戚全員の好みに合わせるわけには
いきませんが、できる範囲内で配慮してあげたいですね。

大勢のおもてなし料理に大皿料理のススメ

お盆に親戚が大勢集まる時のおもてなし料理は
各家庭で色々ありますよね。

様々な年齢、好みの食べ物、食べる量は、集まった
親戚の方達はそれぞれ違いますよね。

そこで、私がオススメの料理の出し方は、大皿で出す
事です。

そうすれば、それぞれ好きな物を好きな量で食べられ
ますよね。

私の息子の嫁s団のように食べられないものがたくさん
あるといった親戚の方でも、食べられる料理を選ぶ
事ができますよね。

大皿で出すお料理は、魚系だったり肉系だったり、
煮物系だったり酢の物だったりと色々なものを用意
すると、「好き嫌いをしないで食べなさい」と声を
かけられることもなく好きなものを食べてもらえますよね。

コロナ禍での大皿料理の注意点

今は、コロナ禍で、お盆に親戚が集まること自体
取りやめていること思います。

ワクチンの接種などが進んで、なんとか集まることが
できた親戚だけでも集まりましょう、と大皿料理を
出す時、いくつか注意したいことがあります、

まず、大皿から料理をとるt機は、一つの端やスプーン
を使うのではなく、使い捨て出来る割りばしや100円
ショップで売っているプラスチックのスプーンを
たくさん用意して使いまわさないようにすることです。

また、大小さまざまな髪又はプラスチックのコップに
こわけした料理を大皿に並べて、一つずつとる、などの
工夫をしましょうね。

前もって作り置きしたり食べ残っても日持ちがする料理

お盆に親戚が大勢集まる時のおもてなし料理は
ご自宅で作る場合、少し多めに作りますよね。

大人数の数品を当日に全部作るのは無理ですよね。
そこで、前もって作り置きしたり食べ残っても
日持ちがする料理をいくつか紹介します。

お盆の料理の定番 そうめん

つけ汁と金糸卵、油揚げ&干しいたけの甘く煮た具
を前日に作っておきます。

当日の早い時間にそうめんを茹でます。
そして、食べる前にもりつけてもらいます。

つけ汁はペットボトルに入れ、具材はビニール袋に入れて
おくと冷蔵庫の中で場所をとりません。

具材もそうめんも、数日間なら冷蔵庫で保存できます。
それ以上保存する場合は、冷凍します。

そうめんの保存はジップロックで冷蔵庫だとダニが防げる?

また、具材は、ちらし寿司にリメイクできますね。

手巻き寿司

お盆に大勢集まるからこそ握りずしを出前でとる
という方は、前もって準備がいりませんね。

でも、お寿司やお刺身を自分で準備するのであれば、
手巻き寿司にします。

大勢集まる場合、お刺身の盛り合わせとして出して
おけば、お刺身で食べたい人にも、お寿司を食べたい
人にも合わせられます。

酢飯と海苔を別に用意すれば、好きなお刺身を
好きなだけお寿司にして食べられます。

イクラやとびっこは別の容器に入れて出しておけば
いいですよ。

お刺身として余ったものは、2~3日なら冷倉庫で
保存できます。
チャーハンやスパゲティの具材としてリメイクできます。

煮しめ

お盆は、仏壇や墓参りにお供えする煮しめを作ります。
しいたけ、昆布、大根、ごぼう、にんじん、こんにゃく、
里芋、かぼちゃ、厚揚げなどお好みの材料で作るのも
いいですね。

また、夏は食品が傷みやすいので、こんやくだけ、
里芋だけなど単品でつくってもいいですよ。

冷蔵庫で4~5日もちますし、余った煮しめで、
カレーライスを作ると意外においしいんですよ。

茹でどり

鶏のもも肉を塩少々とお酒少々で茹でるだけです。
茹で上がったら、汁ごとタッパーに入れて冷蔵庫で
4~5日持ちます。

もっと長く保存する時は、汁から出してジップロック
に入れて冷凍します。

お好みの野菜と一緒にサラダ、定期糖な大きさに切って
お好みのたれをかけてと、色々なアレンジができます。

余ったら、サラダチキンと同じように食べられますよ。

鶏肉の料理は、みんなが大好きだからと、ケンタッキー
フライドチキンを買ってきて出すのもいいですね。

ケンタッキーフライドチキン次の日や二日後に美味しく温める!

まとめ

お盆の親戚の集まりに出す料理は、準備するのに
お金も手間もかかりますよね。

せっかく手間暇をかけるのですから、集まった親戚の
みんなが喜んでくれるようにしたいですよね。

食べ物の好みや食べる量がバラバラでも、みんなが
楽しく食事ができるようにしたいですね。

そして、前もって作り置きしたり食べ残っても
日持ちがする料理でおもてなしをすることで、
余った料理でまたひと工夫することも楽しんでくださいね。