本ページはプロモーションが含まれています

イチゴの離乳食はいつから食べさせてもいいの?そのままでもいいの?

スポンサーリンク
赤ちゃん

クリスマスやお正月が過ぎるころからおいしそうなイチゴが出回りますね。
さて、このイチゴですが、あかちゃんにも食べさせていいのは、いつごろ
カラなの絵しょうか。

そのまま食べさせてもいいのでしょうか。

スポンサーリンク

イチゴはいつから食べさせてもいいの?

イチゴは、離乳初期(5~6ヶ月頃)から食べることができます。

方法としては水でさっと洗ってから上の部分のヘタを取り、スプーンや
フォークで食べさせやすい柔らかさにつぶすといいですよ。

もし、種が気になるならここで「裏ごし」しておきましょう。

ちなみに外側の赤い部分の方が酸味が強いため、包丁で周りを切り取って
「中の白い部分」だけをつぶして与えるんもいいですよ。
ついでに種も一緒に切り取れるので一石二鳥ですね。。

ただ、出来上がっても白っぽいので「いちご感」は少なくなりますね。

いちごのつぶつぶの正体は

あなたは、イチゴの表面のツうつぶは何だと思っていましたか?
私あ、イチゴの種だと思っていました。

ところが、それは、大きな間違いだったんですね。

実は、イチゴの赤い部分は果実ではなく、雌シベの土台となる部分で、茎が変形した
もの
だったんです。
専門的な言い方としては、花托(かたく)といいます。

そして、その表面にあるツブツブとしたものは種ではなく、何とこの一粒一粒が、
果実
だったんです。。
そして、この小さい果実の一つ一つの中に、更に小さい種(種子)が入っているんですね。

つまりツブツブは果実と種なんですね。

イチゴを採取しないでそのままに成長させると、ツブツブも成長してきます。
やがてそのツブツブから一つ一つから芽が出てきます。

その一粒を一粒を条件の良いところに播けばイチゴになるのです。

ですから、月齢の小さい赤ちゃんにイチゴを食べさせる時には、消化の良くない
実と種野つぶつぶの部分を取り除いて食べさせた方がいいんですよ。

イチゴにひと手間加える

果物の離乳食としては定番メニューになりますが、イチゴをすりつぶして、
ヨーグルトを加えると舌触りも滑らかになって食べやすくなります。

使用するヨーグルトは、ベビーダノンなどの赤ちゃん向けか、
「砂糖不使用のプレーンヨーグルト」がおススメです。

イチゴを加熱する必要はある?

赤ちゃんに食べさせるものは生ではなく加熱してからが良い
といわれています。

ただそれは野菜や肉などの場合なんですね。
果物に関していえば「基本的に加熱は不要」とされています。

ただ、加熱することで得られるメリットがあるんですよ。

果物によっては甘味が増す
柔らかくなるのでお腹に優しい(消化に良い)
食中毒の予防(熱で殺菌される)
温めることでお腹が冷えるのを防ぐ
アレルギーが出にくくなる

果物の多くは加熱することによって酸味が抑えられて甘味が増すほか、全体的に
柔らかくなるので赤ちゃんが食べやすくなるんですよ。

それから私たち大人と比べると、赤ちゃんはまだまだ、菌に対する抵抗力が
少ないんですね。

まな板や包丁、果物自体に付着している雑菌を除去するためにも加熱は有効
なんですよ。

赤ちゃんがイチゴを食べすぎるとどうなるの

赤ちゃんに初めていちごを食べさせる場合(果汁でも)は、
まずはスプーン1杯からスタートしてみましょう。

何ともなければ日を追って様子を見つつ、少しずつ量を増やして
行ってみて下さい。

食べるのを嫌がる場合には無理をせず、反対に、どんどん食べるから
といって、一度に大量に食べさせるのはいいとはいえないですね。

食べ過ぎると消化不良で下痢をしたり、いつもよりお腹がゆるく
なったりします。

場合によっては赤ちゃんの体内でいちごが完全に消化されずに出てきて、
便が真っ赤になることがあります

初めてだと血便と勘違いして慌ててしまうこともあります。
(※2~3日以上続く場合は他の原因が考えられますので医療機関を
受診してください)

また、昨日はちゃんと食べてくれたのに今日はあまり進まない
というように食べる量にムラがある場合もありますね。

それも普通のことですので、焦らないで、赤ちゃんのペースに
合わせ手上げて下さいね。

慣れてきても果汁に関しては1日に大さじ2~3杯くらいを目安にしてで、
原液が濃過ぎると思われたら「湯冷まし」で少し薄めてから与えてみましょう。

5ヶ月~6ヶ月(ゴックン期)・・・1~2個(約10グラム)
7ヶ月~8ヶ月(モグモグ期)・・・2~3個(約20グラム)
9ヶ月~10ヶ月(カミカミ期)・・・3~4個(約30グラム)
11ヶ月~1歳(パクパク期)・・・4~5個(約40グラム)

上記が、赤ちゃんにイチゴを食べさせる時の目安です。

いちご1個の大きさは、種類によって違ったり、食べる量には個人差が
ありますので、あくまでも目安になります。
上では『通常サイズ』(1個だいたい7~8グラム)で計算しています。

赤ちゃんの離乳食の内容や分量、食後の変化の有無などを、ノートに書いておくと
、後から確認できますよ。

イチゴでアレルギーはあるの

実は果物に限らず、どんな食べ物でも少なからずアレルギーの
可能性はある
んですね。

政府の機関から発表されている資料によると、最もアレルギーが
起こりやすいとされている20品目(そのうち果物は5品目)の中には
イチゴは含まれていない
んですよ。

けれど、絶対に大丈夫ということではないんですね。
『口腔アレルギー症候群』といって、特定の食品を食べた直後に
口の周辺や舌、唇が赤く腫れたりする場合があるんですね。

まれに嘔吐や下痢、呼吸困難といった重症になるケースも報告されて
いるんですよ。
食後しばらくは赤ちゃんの口周りや、お腹の調子に変化が無いか
様子をみて下さいね。。

もしいちごで赤ちゃんにアレルギー反応が出た場合には、同じバラ科の
果物である、リンゴ、桃、梨、さくらんぼ、びわなどでも、同様の
アレルギーが出る場合があるんですよ。

いちごに限らず何でも初めての食品を口にする場合には「平日の午前中が良い」
とされています。

それは、もし重大なアレルギー反応などが出た場合、すぐに病院に
駆け込める
からです。
これが日曜祝日の夜などでしたら、救急搬送される病院を探すのが
大変な場合もありますよね。

赤ちゃんが糸後を食べて下痢をしてしまったら

いちごを食べてから急にお腹がゆるくなったり、明らかに下痢をしてしまったら
すぐに食べさせるのをやめて下さい。

そして、他の症状(嘔吐や発熱など)がないかを確認して下さい。

下痢をしているだけの場合でも原因は、いちごの食物アレルギー、
食べ過ぎによる消化不良、生食のためお腹が冷えた、他の原因
というようにいくつか考えられるんですね。。

口の周りが赤くなったりするなどの症状が出れば、アレルギーの可能性が高いのですが、
下痢だけでは原因が特定しにくいんdすよ。

そのため、食べさせる分量や与え方(調理方法など)を見直す場合があります。
下痢の状態が数日続いたり、赤ちゃんに元気がない、などの場合には
小児科を受診して下さいね。

気になる方にはアレルギー検査をされることをおススメします。

はじめてママ&パパの離乳食 (実用No.1シリーズ) 単行本がアマゾンでベストセラーです

離乳食のスタートから卒業まで、この一冊でOKです。
献立例や簡単レシピは300品も掲載されています。

食材別のラクラク調理ワザやフリージングなど、がんばりすぎない
離乳食作りアイデアも満載です。

スタートのおかゆの作り方から、月齢別の進め方や献立例、
よく使う食材別のメニューなどをオールカラーで紹介されています。

はじめての離乳食にとまどい乗り越えてきた現役ママ編集者チームが、
人気育児誌『Baby-mo』読者の疑問や悩みの声を集めて、
知っておきたい「基本」を完全網羅しました。

開始の日から1才半ごろの離乳食完了、その後の幼児食までをサポートする、
新機軸の決定版実用書です。


はじめてママ&パパの離乳食 (実用No.1シリーズ)