コーヒードリップでお湯が落ちない時がありますよね。
それは、コーヒーフィルターが目詰まりしているからなんです。
お湯がなかなか落ちないほど目詰まりしていると淹れたコーヒ-が美味しくないですね。
そこで、コーヒーフィルターの目詰まりの原因と解消法をセラミックフィルターとステンレスフィルターを紹介します。
コーヒー ドリップ お湯が落ちない5つの原因
コーヒードリップでお湯がうまく落ちないとおいしいコーヒーが淹れられないですよね。
ここでは、主な5つの原因を紹介します。
コーヒーの粉の細かさ
ドリップする時のコーヒーの粉を細かくし過ぎていませんか。
コーヒーの粉が細かすぎると、フィルターの中がお湯でいっぱいになってしまい
蒸らした時のふくらみが崩れたしまうんです。
そうすると、淹れたコーヒーの後味がすっきりしないんですよ。
また、目詰まりの原因にもなりますよ。
ドリッパーやフィルターの目詰まり
ペーパーレスドリッパーを使っている場合、コーヒーの油と細かな粉が固まって、目詰まりを起こしていることがあるんです。
毎日きちんとお手入れしているつもりでも、わずかにコーヒーの油が残っていることがあるんですよ。
毎回きれいに洗っていても、定期的なメンテナンスをしましょうね。
ドリッパーの種類
使っているドリッパーはどんなものですか。
ドリッパーにも種類がありますよね。
ドリッパーの穴が1つのものや3つあるものなどでコーヒーの落ち方が違います。
同じ粉を使っても落ちる速さが違うので要注意なんですよ。
コーヒーの粉が粗すぎる
コーヒーの粉は粗すぎても、コーヒーは上手く落ちないんですよ。
コーヒーの粉が蒸れないうちにお湯が素通りしてしまうので、上手に旨味が引き出せず、おいしくないコーヒーになってしまうんです。
コーヒー粉は適度な粗さに調節しましょう。
豆で売っているコーヒーショップで、持っているドリッパーの種類を伝えると、ちょうどいい細かさにひいてくれますよ。
コーヒーミルで挽いた豆の微粉
コーヒーミルで豆を挽くと、多少の微粉が混じるんです。
適切な粗さに挽いても細かなコーヒーの粉が原因で、目詰まりを起こしてしまうことがあるんですよ。
コーヒーミルで挽いた豆の場合、一度ふるいにかけて余分な粉を振り落としておくと、目詰まりが改善されスムーズに落ちるようになることが多いです。
コーヒードリップでお湯が落ちない時の5つの解決策
上手くハンドドリップでコーヒーが落ちない場合の解決策は、主に5つ紹介ます。
使用してる器具によっても解決方法が違いますので、使っている器具に合った解決策を試してみてくださいね。
ドリッパーやペーパーレスフィルターのお手入れ
ドリッパーやセラミックフィルターのお手入れはどうしていますか。
きれいに洗っているつもりでも、コーヒー粉が付着したままの可能性があるんですよ。
使い終わったら、必ずきれいに洗浄するほかに、定期的に丁寧なお手入れも必要なんですよ。
おすすめなのは、メラミンスポンジでのお手入れです。汚れがきれいに落ちるので、ぜひ一度試してみてくださいね。
ちなみに、デロンギICM14011J というコーヒードリッパーは、メラミンず本自は使え増すん。
HARIOの急須磨きやマグカップの汚れと歳には使えます。
丁寧に水洗いする
毎日のお手入れは、丁寧な水洗いが一番おすすめです。
目詰まりして時間が経っていなければ、水洗いでも十分に詰まりを落とせます。
ブラシを使って付着している微粉を水で洗い流すと目詰まりをかなり防げますよ。。
湯せんにかける
コーヒーの油で微粉が固まってしまうと、水洗いしただけでは落ちないんですね。
油を浮かせるために一度湯せんにかけると油汚れが落ちやすくなるんです。
湯せんにかけたあとは、お湯の濁りがなくなるまでお湯をかけて洗い流すと効果的です。
お湯の量を調節する
コーヒーの入れ方で重要なポイントが、お湯の量ですね。
おいしいコーヒーを入れるには、まず、コーヒー粉の上にお湯を乗せるように、お湯を注ぎます。
20〜30秒ほど蒸らしたあと、のの字を描くようにゆっくりとお湯を回し入れます。
カップ一杯分を入れるのにかかる時間は3〜4分程度。
この時間にコーヒーの香りを楽しんでくださいね。
豆を中挽きにする
コーヒー豆を挽く場合、細かすぎても粗すぎても上手に入れられないんでしたよね。
まずは中挽きで試してみて、落ちが遅いようなら粗めに、速いようなら細かめに微調節すると良いですよ。
挽き方が違うと味の濃さにも違いが出ます。
ビターな苦味が好みなら細かめに、爽やかなテイストが好みなら粗めに挽ます。
お手持ちのドリッパーと豆の挽き方と味の相性を試してみるのも楽しいですよ。
コーヒーフィルターの目詰まり解消法
お気に入り於コーヒーフィルターの目詰まり解消法をセラミックフィルターと。ステンレスフィルターの2書類について紹介します。
セラミックコーヒーフィルター目詰まり解消
ペーパーレスで半永久的に使えるといっても、目詰まりするとお湯が通らないです。
セラフィルターはきちんとしたお手入れで長く使えます。
通常は使用後、コーヒーの粉や不純物が目詰まりして、通りが悪くなってきたら水洗いよりも、お湯での洗浄が効果的です。
洗剤等で洗う必要はないんですよ。
セラミックフィルターをさかさまにして、コーヒーを落として捨てます。
コーヒーが乾くと落ちにくくなりますので、早めに捨ててくださいね。
次に、セラミックフィルター水洗いします。
粉が残らないように良くすすいで下さい。
歯ブラシのようなブラシでゴシゴシ洗ってください。
そして、セラミックフィルターにお湯をかけて、コーヒーの油を落とします。
色が出なくなったら終了です。
保管するときは、自然乾燥させて下さい。
煮沸+重曹〈ベーキングパウダー〉で目詰まりを解消する方法もあります。
耐熱性の器に水を十分に張り、重曹もしくはベーキングパウダー(スプーン2杯)を入れ、フィルターを電子レンジ(500W/5分、700W/3分)で加熱してください。
または、沸騰した鍋に重曹(スプーン2杯)をいれ10-20分間煮沸洗浄してください。
必ずフィルターの口を上向きしてください。
ぬるま湯でよく洗い、重曹を落としてから使ってください。
重曹(ベーキングパウダー)は食品添加物、制酸剤などとして販売されているものを必ず使ってください。
煮沸後のフィルターは非常に高温なので、十分冷ましてから手にとってください。
また、急激に冷やすと割れることがあります。
1年に1回のメンテナンスとしてセラミックフィルターを焼きます。
フィルターの口を上向きにし、網の上にのせて中火でカスが燃えて煙が出なくなるまで10分程度焼きます。
その後、トングを使用し全体的に焼いてください。
濡れた状態で行うと割れてしまう恐れがあります。良く乾燥させてから行なって下さい。
焼いた後のフィルターは非常に高温なので十分冷ましてから手にとってください。
また、急激に冷やすと割れることがあります。
お手入れの際には、やけどには十分注意してくださいね。
ステンレスフィルターの目詰まり解消
一つ目は、ちょっとめんどくさいですが、セスキ炭酸ソーダ水に浸け置きします。
フィルターが全部つかる程度の水かお湯にセスキ炭酸ソーダを溶かし入れ、フィルターを付け置きします。
(水500mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ1~2杯が目安)数時間~半日で目詰まりが取ます。
二つ目は、10分間煮沸します。
ウソのように復活しますよ。 簡単だしとても有効な方法です
しばらく使っていて、またつまり出したらセラミックフィルターと同じ方法で焼きます。
焼き色はついてしまいますが、劇的に復活しますよ。
もちろん焼いた後は一度水通して洗ってくださいね。
コーヒードリップでお湯が落ちない時のコーヒーフィルターの目詰まりの原因と解消法まとめ
コーヒードリップでお湯が落ちない時のコーヒーフィルターの目詰まりの原因と解消法を紹介しました。
お気に入りのコーヒーフィルターで淹れたコーヒーの味は格別ですね。
いつまでも美味しいコーヒーが淹れられるようにお手入れをしてコーヒーを楽しんでくださいね。