ねぎは、1年中大活躍しますよね。
夏は、そば、うどん、ラーメンの薬味には欠かせないですね。
秋、冬になると、鍋の具材としてだいかつやくですね。
また、すき焼きや、ホタテの卵巣と煮つけたり、九条ネギなどは
卵とじにしたりと、本当に重宝しますよね。
さて、そんなネギですが、日持ちってどのくらいなんでしょうか。
常温帆保存、冷蔵保存、冷凍保存のそれぞれのコツは
あるんでしょうか。
ネギの日持ちは常温保存で何日くらい?
あなたは、ねぎをどこで保存していますか?
私は、台所の涼しいところに置いておきます。
1本づつかって、ほぼ1週間で突き切ってしまいます。
何気なくやっていたことなのですが、常温で保存する時には、
ネギは、1週間が賞味期限なので、問題なく食べていたんですね。
実は、ネギは常温でも保存できますが、本来は0℃~5℃で保存
するのが最適なので、残念ながら夏場は長く保存は出来ません。
実際に、お盆の時期に、柔らかいからいいなあと思って買ってきた
ネギが3日で腐ってきてしまって、処分せざるを得ませんでした。
その後、買ってきた1本も、常温で3日目までは、なんでもなかった
ものが、4日目には、根の方10センチくらいが、中のほうが
黄色くなりかけていて、食べられませんでした。
冬場なら、台所の涼しいところに置きっぱなしにしておいても
持つのに、夏場はもたないんですね。
涼しい時にネギを常温保存する時は、冷暗所にネギを新聞紙で
包んで立てた状態で保存するといいんですよ。
また、スーパーで、ビニール袋に入った状態で販売している
ものもありますが、袋からは、必ずdして下さいね。
ぴったりした袋に入れた状態で保存すると、中に湿気が
溜まってしまい、カビたり腐りやすくなりますよ。
長ネギは縦に伸びていく野菜なので、横にしてしまうと
縦に伸びようとしてエネルギーを沢山使ってしまうので、
早く傷んでしまうんですよ。
土付きのネギの保存方法は
たまに、土付きで根がついているネギが販売されていることが
ありますね。
土と根がついたネギは、白い部分を土に埋めるという保存方法で
2ケ月も持つんですよ。
青い部分をちょっとずつ切って使うと、また、青い部分が生えて
きますので、薬味として使うのであれば、あまり日の当たらない
花壇や、家庭菜園の端っこの方に埋めておくと、いつでもネギが
食べられますよ。
ネギを冷蔵庫で保存する場合
ネギの保存には0~5℃が最適な温度でしたね。
ということは、冷蔵庫の野菜室が最適な温度なんですね。
ですから、冷蔵庫は、ネギの保存に向いているんですよ。
ただ、立てて保存するには、入る長さに切らなければなりませんね。
立てて冷蔵庫に入る長さに切ったら、保存用ビニール袋に
入れます。
切ったネギからは、水分が出てきますので、袋の底に、
キッチンペーパーを敷いておくといいですよ。
2~3日おきに、キッチンペーパーを敷きかえて下さいね。
こうして、冷蔵庫で保存すると、7~10日間は、保存が可能です。
ネギを刻んで保存することも可能です。
この杯も、保存容器の底にキッチンペーパーを敷いて
密閉しておけば、1週間ほどの保存が可能です。
ネギを冷凍庫で保存する場合
ネギは冷凍して保存することも可能なんですよ。
冷凍する時のポイントは、すぐに調理できるような甲地に
切ってしまうことです。
薬味といて使うならば、小口切りに、鍋y煮込みうどんなどに
入れる倍は、5~6㎜の斜めに切っておきます。
ネギも冷凍するとカチカチになりますよね。
冷凍の場合は、立てて保存する必要はありませんが、
カチカチの状態のまま切るのは大変ですね。
さいしょから、調理する時の形に切っておけば、すぐに
使うことができますよ。
保存期間は1か月程度です。
2か月ほど持つには持つんですが、霜がついてしまったり
乾燥してしまったりしてしまうので、風味が落ちてしまいます。
ネギを保存する時の注意点
ネギは、土に埋めて保存する以外は、根を切り落として
保存して下さいね。
根には、洗い残した土がついていることがあります。
その土に、雑菌がついている場合があるんですね。
その根をネギと一緒に保存すると、雑菌が繁殖してしまう
ことがあります。
そうすると、ネギが傷んでしまうんですね。
ですから、根を切り落として保存してくださいね。
まとめ
ネギは、常温保存する場合、冷暗所に新聞紙に包んで、
立てて保存する
ビニールの袋からは出して保存する
保存期間は、夏で2~3日、冬で7日間程度
冷蔵庫で保存する場合は、立てて保存できる長さに切る
保存用ビニール袋の底にキッチンペーパーを敷いて
ネギから出る水分を吸い取りながら保存
保存期間は、7~10日間程度
冷凍保存する場合は、すぐに調理できるように切って
冷凍する
保存期間は1か月程度