便利グッズ 水筒は洗いやすい手が入るものがいつも清潔に保てて安心の3選 水分補給に、お気に入りのコーヒーや紅茶などの 飲み物を持ち歩くのにとても人気があります。 直接口に入れる飲み物を入れるし、飲み口などは 口に触れるので、洗いやすい、底のほうまで手が入る 物が、いつも清潔に保てますよね。 水筒のどんなところに... 2020.06.17 便利グッズ
便利グッズ マイヤー 電子レンジ圧力鍋が爆発する原因と普通の圧力鍋との違い マイヤーの電子レンジ専用圧力鍋が人気です。 豚の角煮やカレーライスなどを作る時に時短に なるうえに、洗いものも少なくてすみますね。 ただ、使い方を間違えると、他の圧力鍋と同じく 爆発することがあります。 そこで、爆発する原因や普通の圧力鍋と... 2020.06.14 便利グッズ
便利グッズ ダイソー のキッチンバサミはおすすめ?100均の分解できるものは キッチンバサミって、今や台所の必需品ですよね。 ダイソーやセリアなどの100均に売っているものも あれば、2000円以上する貝印や無印良品の分岐できる 物などもあります。 私は、100均のキッチンバサミを使っていたのですが、 半年くらい使っ... 2020.06.11 便利グッズ
便利グッズ ハッカ油の効果とマスクにハッカ油をスプレーする使い方の注意点 暑くなってくると、マスクをつけていると息苦しくなって きますよね。 でも、花粉症やコロナウイルスなどで、マスクを手放せ ないですよね。 そんな時にマスクにハッカ油を使うと、息苦しさが 緩和されるって知ってましたか。 そこで、ハッカ油の効果が... 2020.05.28 便利グッズ
便利グッズ メレンゲスティックの口コミと使い方やダルコナコーヒーの作り方 100均で見つけたメレンゲ調理用の泡立て器「メレンゲスティック」。 簡単にすばやくモコモコの泡が立つ事で大人気の商品です。 小久保工業所のKK-428 は、価格が 181円ですが、送料が高いとの口コミがありました。 本当に面倒なメレンゲ作り... 2020.05.25 便利グッズ
便利グッズ 爪楊枝の後ろにある溝の使い方と意味 機内持ち込みはOKなの? 爪楊枝を見てみると、後ろの方に澪がありますよね。 これって、なんのためにあるのでしょうか。 何か使い方があるのでしょうか。 ふと気になりだして調べました。 なるほどなあと思うことがありましたので紹介します。 妻用意の溝の意味 爪楊枝の持ち手... 2020.01.30 便利グッズ
便利グッズ 4色ボールペンはアメリカで売ってない?貸してと言われた時は? 日本の文房具には、優れものが多いですよね。 4色ボールペンも、その中の一つです。 黒、赤、青、緑の4色が一般的ですね。 この4色を使っているのは、学生や看護師さんなどです。 特に、アメリカに留学する学生さんにとっては、とても重宝 しているよ... 2019.10.04 便利グッズ
便利グッズ パソコンと弁当箱を一緒に入れると満員電車通勤が楽チンだ! お弁当を持って満員電車で通勤していると、お弁当だけを別のバックに入れて 持ち歩くのは、ちょっと大変ですね。 でも、お弁当の汁もれが心配で、別にしないと大変なことになりますよね。 特にパソコンも持ち歩かなければならない、電子辞書やポケトークの... 2019.03.23 便利グッズ
便利グッズ 赤ちゃん用マグストローリッチェルアクリア いきなりストローマグセットが人気の理由 赤ちゃんにストロートレーニングをする時に、あなたはどうしていますか。 先輩ママさんたちに人気のストローマグがあるのをご存知ですか。 人気のリッチェルアクリア いきなりストローマグセットを紹介しますね。 リッチェル アクリア いきなりストロー... 2019.02.08 便利グッズ
便利グッズ 雪道でいざという時に車に積んでおくもの10選で立往生を乗り切れ! ここ数年、天気が大幅に崩れることがあります。 冬の雪道で、思わぬ猛吹雪にあってしまったり、雪道がぐちゃぐちゃで 埋まってしまったり、ということが起こってしまったり。 雪道で埋まってしまったり、対応上に巻き込まれたりしたときに 車に積んでおき... 2019.01.24 便利グッズ