みりんは、煮物や汁もの、魚の煮つけなどに
使うと、ほんのりとした甘みがでますね。
また、照りが出るので、美味しそうに見えます。
魚の煮つけなどは、煮崩れが防げます。
でも、うっかり入れすぎたらどうやって味をなおしたら
良いのでしょうか。
いくつかの方法を紹介します。
肉じゃがにみりんと砂糖を入れすぎた
肉じゃがを作っている最中、みりんと砂糖を入れすぎると
甘い匂いがしてきます。
味見をしてみると、やっぱり甘い。
でも、ジャガイモやニンジンは、もう大分柔らかく
なっているという時どうしたらいいいでしょうか。
この場合は、煮汁をだし汁で薄めてからしょう油を足します。
汁が 多すぎて だし汁も 増やせそうにもないという場合は、
作っている最中の つゆを半分捨ててしまって だし汁と
しょうゆをたして 味を調整します。
土手煮(牛筋の赤味噌煮込み)に砂糖とみりんを入れ過ぎた
土手煮(牛筋の赤味噌煮込み)を作っている最中、砂糖と
みりんを入れ過ぎたようで、味見をしたら、甘すぎた
という場合の修正の仕方を紹介します。
この場合、たっぷりの汁を別の容器に取って、再び味付けに
かかります。
ダシはしっかり利いているはずですから、塩を加えて味を
整えます。
取り分けた「失敗汁」は、捨てずに味を調えて、別の煮込み
に使います。
豚と大根を煮ている煮汁が甘すぎる
豚と大根を、めんつゆ、醤油、砂糖、みりんを入れて
煮て、味見をしたら甘すぎた場合はどうしましょう。
この場合は、しるの半分を別鍋に別けてからお醤油を
足して味をみます。
別鍋にとった汁は、肉じゃがや鰤ダイコンにも使えますので
なげないでくださいね
豚汁にみりんを入れすぎて甘くなった
豚汁にみりんを入れすぎて甘くなり大量に余ってしまった
という場合のリメイクは以下になります。
まず、豚汁を半分に分けます。
半分は、だし汁を足してから、酒を少々加えます。
味を見て、適量のしょう油で味を調えます。
もう一つの方法は、だし汁を足した後、味噌を加えて
味を調え、うどんを加えて。味噌煮込みうどんにします。
または、味噌少々とキムチを入れてキムチ味噌煮込みうどん
にリメイクします。
煮物がみりんの入れすぎで甘すぎてちょと苦い
煮物を作ったら、みりんの入れ過ぎで、甘過ぎて少し苦い
という場合はどうしたらいいでしょうか。
この場合は、煮物の量が少ない場合は、お酒を足してみて、
味を調え、お醤油を適量加えます。
伊神も少しあるのは、本みりんではなく、みりん風調味料
を使った可能性があります。
本みりんとみりん風調味料の違い
本みりんとみりん風調味料は、アルコール度数が違います。
本みりんはアルコールを含みますが、みりん風調味料には
アルコールを含みません。
そのため、用途に合わせた使い分けをします。
他には、主成分の違いがあります。
本みりんは醸造して作るため「うま味」も入っています。
みりん風調味料には酒税の関係で食塩が入っていますが
本みりんには塩分が入っていません。
みりん風は甘みが強く、また、酸味料などが入っているので、
酸味や苦みのような味が含まれています。
ですから、臭みを取りたい時は本みりん、みりんを加熱
せず使いたい時は、みりん風調味料を使います。
まとめ
みりんを入れすぎて甘くなりすぎた煮物や豚汁は
捨ててしまうのはもったいないですよね。
ちょっとした味の調え方で、捨てずに済みますので
どうぞ、試してみて下さいね。