食品・飲料 スイカの選び方や美味しい玉の見分け方は音の他にどこを見る? 夏になれば、食べたくなるの物の一つが、冷たく冷やした スイカですよね。 大きなものから、冷蔵庫に入りやすい小玉のもの、果肉が 赤いものや黄色いもの、オレンジ色のものなど、スーパー でも様々な種類のものが並んでいます。 たくさん並んでいるスイ... 2020.08.15 食品・飲料
便利グッズ 蒸し器の代わりになるもの 鍋やフライパンや電子レンジの使い方 実家の母が、竹製の蒸し器を持っていて、よく、さつまいも やかぼちゃを蒸してくれました。 肉まんやあんまんも蒸し器で蒸して食べるとおいしいです よね。 でも、家族の人数が少なくなってからは、肉まんやあんまん は、電子レンジでチンすることが多く... 2020.08.11 便利グッズ
生活 タオルの黒カビはワイド ハイター(酸素系漂白剤)で落とせる? タオルに黒カビが生えたので 粉末のワイドハイターを使い40度のお湯で1時間つけおき しましたが、とれませんでした。 ピンクカビは取れたのですが、私のやり方が悪かったので しょうか。 そこで、どうやったら黒カビがとれるのか試してみました。 タ... 2020.08.08 生活
食品・飲料 きな粉を入れた飲み物にコーヒーが合う そのうれしい効果は きな粉というと、砂糖と塩を加え、お正月におもちに かけて食べるものでした。 ところが、コーヒーに入れると、美味しい飲み物に なり、健康への効果も期待できると、話題になています。 きな粉をコーヒーに入れて飲むと、どんな効果が期待 できるのか、... 2020.08.01 食品・飲料
生活 瓶の蓋が開かない理由と未開封・開封の開け方と使う道具はこれだ 大好きなジャムを食べようと思ったら、いくら頑張っても 瓶の蓋が開かない、ということはありませんでしたか。 未開封のまま、楽しみにとっておいたのにがっかりです。 せっかく楽しみにしていたのに、どんなに力いっぱい ひねってもびくともせず、旦那が... 2020.07.31 生活
テレビ番組 マイクロブタの大人の大きさは?ペットとして飼いやすい? ミニブタよりも一回り小さいマイクロブタの 人気が上昇中です。 海外ではセレブに大人気です。 中国では、ブタは縁起の良い動物として人気ですが 日本では、「ブタ野郎!」とか、ブタ道に太っている といったように、あまりいい印象をもたないようですね... 2020.07.29 テレビ番組
食品・飲料 犬が醤油を飲んだ!どのくらいなら大丈夫なのか対処法は 我が家で室内外をしている柴犬が、ちょっと目を 離しているすきに、おさらに入れていたお醤油を なめてしまいました。 犬は塩分の取り過ぎによって危険な状態になることが あるため、犬にお醤油を上げてはいけないと聞いて いたので、あわてて獣医さんに... 2020.07.23 食品・飲料
生活 洗濯物が臭い!洗剤と柔軟剤の使い方が間違っているかも 洗濯物の臭いが気になることはありませんか。 いつも液体洗剤と柔軟剤で洗濯しているし、 最近部屋干しではないのに、乾いた洗濯物から 柔軟剤の香りがしないんです。 むしろ生乾きのような臭いがすることがあります。 これは何が原因なのでしょうか? ... 2020.07.19 生活
食品・飲料 シーチキンの缶詰の賞味期限切れてから5年経っても食べられる? シーチキンの缶詰って日持ちうrからと油断して いたら、棚の隅っこから賞味期限が切れてから5年 も経ったものが出てきたことがあります。 外側だけ見ると、ツナ缶に全く異常がないので もしかしたら食べられるのではないかと調べたことを まとめました... 2020.07.16 食品・飲料
食品・飲料 ツナ缶のオイルは捨てるのが正しいのか使うのが正しいのか ストックしておくと何かと便利なツナ缶ですが、 カロリーが高いということから、オイル漬けだった ものが水煮缶がぐっと増えましたね。 最近では、料理によって、オイルタイプと水煮タイプ をうまく使い分けるのが主流のようです。 オイルのツナ缶を使う... 2020.07.15 食品・飲料