食品・飲料 バナナの房に付いた部分が折れた長持ちする保存方法は切ったバナナは 安くて手軽に手に入るバナナですが、房の上の方で 折れてしまったことありませんか。 中身がわずかに見えてしまっているバナナですが、 この状態で、すぐに食べない時、どうやって保存 したら長持ちするのか、切ったバナナを保存するには どうすればいい... 2020.05.23 食品・飲料
食品・飲料 ナンの作り方 簡単でもちもちはホットケーキミックスで発酵なし あなたはカレーを食べる時、ナン派ですか、ご飯派 ですか。 私は、ナン派なんですが、手作りするとなると、ちょっと 面倒くさいんですよね。 家でカレーを食べる時は、ついついご飯で食べていたんです。 ところが、ホットケーキミックスで簡単なナンの作... 2020.05.13 食品・飲料
食品・飲料 いちご飴固まらない!原因と対処法や失敗しないコツと保存方法 母の日に息子がイチゴをたくさん持ってきてくれました。 そこで孫に食べさせてあげたいと張り切っていちご飴を 作りました。 ところが、雨が全然固まらず、失敗してしまいました。 どうしても、孫にいちご飴を食べさせてあげたくて、 失敗した原因と対処... 2020.05.11 食品・飲料
食品・飲料 ローストビーフの湯煎に失敗した時の原因と再加熱のやり方 なんちゃって主婦の私でも、簡単に作れそうと思い、 フライパンで表面を焼いて60度のお湯で湯煎する方法で ローストベーフ作りに挑戦しました。 ところが、湯煎に失敗してしまい、肉の中心が生焼けのままで 失敗してしまいました そこで、失敗した肉の... 2020.05.07 食品・飲料
食品・飲料 パンケーキ症候群はダニが原因その症状は?未開封なら大丈夫か 巣ごもり生活が長びく中、ホットケーキミックスが 人気で、家にたくさんストックしている方もいる ようですね。 ところで、パンケーキ症候群をご存知でしょうか。 ストックしているホットケーキミックスやお好み焼き粉 小麦粉、てんぷら粉などの粉のスト... 2020.05.07 食品・飲料
食品・飲料 七輪での焼肉は煙対策と家の換気と何をすればできるのか 家で焼き肉をするとなると、煙とニオイと油の対策が 必要不可欠ですね。 そこで、煙の出ないロースターや焼き肉プレートを 使うのですが、炭火を使った七輪で焼いて食べる 焼き肉にはかないませんね。 今のところ、炭火を超える家電はないですよね。 炭... 2020.05.06 食品・飲料
食品・飲料 ホットケーキミックスが売り切れの理由と4つの代用品で乗りきる コロナウイルスが蔓延する中、もアスク、アルコール除菌剤 トイレットペーパー、液体せっけんなど色々な物が 不足していますね。 最近、ホットケーキミックスが売り切れしているスーパーが 目立っています。 巣ごもり生活が続いて、3色の食事作りも大変... 2020.05.01 食品・飲料
食品・飲料 スポンジケーキの表面焦げる理由と焦げない方法や再利用方法 スポンジケーキをレシピ通り180度40分で焼いたのに 表面がこげてしまった、ということありませんか。 よく、アルミ箔をかぶせて焼くと表面が焦げないと ききますが、今度は生焼けになってしまって困った ということもありますよね。 どうしてレシピ... 2020.04.30 食品・飲料
食品・飲料 ガトーショコラの粗熱の取り方と冷蔵庫で冷やすまでの過程を詳しく ガトーショコラは、焼き上げた後、粗熱をとり、冷蔵庫で 冷やしますよね。 しっとりと仕上げるには、焼いた後のあら熱の摂り方が とても大事なんです。 レシピを見ても、ただ、粗熱をとる、としか書いていません。 そのため、ガトーショコラを焼いた後の... 2020.04.29 食品・飲料
食品・飲料 卵を常温に戻すとはどのくらいの温度と時間?夏と冬では違うのか バターに卵を入れるお菓子を作る場合は、卵は常温 にして使うと、どのレシピにも書いてありますよね。 常温に戻すとは、どのくらいの温度でどのくらい 時間がかかるのでしょうか。 また、夏と冬の常温って違いますよね。 季節によって常温は違うのかを紹... 2020.04.26 食品・飲料